ビッグパレットふくしま / Big Palette Fukushima

1998年1月1日

「ビッグパレットふくしま」(福島県郡山市)は、多目的展示場と国際会議場からなる複合コンベンション施設です。外観を特徴付ける楕円形の大屋根「マザールーフ」の形態が「ビッグパレット」という名の由来となっています。工業と商業の都市として発展した郡山市の歴史を継承し、さらに未来に向かって人・もの・情報の「流れ」をこの地に繋留して新たな文化と経済を育む「インキュベーター(孵化器)」として、この建物が構想されました。郡山盆地に浮かぶ「一粒の水滴」が原イメージとなってデザインコンセプトが構築されています。屋外展示スペースは、グライダーやヨット等に使用される新素材CFRP(炭素繊維強化樹脂)製のキャノピーで軽快に覆われ、光や風を透過しながら雨を遮断する快適な環境が確保されています。全長約220mに及ぶペデストリアンデッキは2階のエントランスロビー(アトリウムロビー)へとつながり、多目的展示ホールとコンベンションホール・会議室等のコンコース=アトリウムにつながっています。またカテナリーカーブのルーフストラクチャー、キールトラスを結ぶ逆円錐形のファンコラム、HPシェルを横に連結したペデストリアンデッキ、カーボンファイバーなど高度な技術や最新素材を駆使したダイナミックで先進的なデザインが人々を惹き付けます。

多孔質な水

コンセプトは水滴です。郡山市はオランダの土木技術者ファンドールンが設計した安積疎水によって、猪苗代湖から延々と引かれてきた水がもたらした都市です。生命を育む水滴のイメージは卵型のインキュベータとなりやがてプログラムに対応して各器官が形成されていきました。ただ、それは有機体のアナロジーとしてではなくクールなメカニズムをもつ空間機械としてです。このときその諸器官を編成する拠り所としてマザールーフと呼ぶ大屋根と南北に突き抜けてゆくフローの象徴としてのハイパーレーン、そして隆起した台地――見晴らしの丘を設定しました。マザールーフには都市を覆うという意味が込められています。設計を始めてからまず建築全体を小さな部品に解体していく作業にとりかかりました。各々の部分の機能や性質によって分類整理し部品のデザインを進めながら再び全体像をつくるべく膨大な量の部品を組み合わせ編成していきました。その過程で部品間にインターフェイスとしての二次部品が生まれていきました。部品の組み合わせのパターンづくりとそれらの連結やリピートの仕方には美しいリズム感をもたせるためバッハやバルトークの楽譜を参照しています。この敷地にスーパーインポーズされる建築ができる限り突出した姿にならないために、自然に対し抵抗しない表情をもたせることを心がけました。それはたとえば、人工的なエネルギーを燃焼し空気を切り裂いていくジェット機に対し、風に乗り大気の揚力を利用して静かに飛行するグライダーのようなものです。

あるいは植物や小動物がもつ環境に同化する手法のひとつカウンターシェイディングなども効果的と考えました。今回は特に昆虫類や鳥類の繊細なカウンターシェイディングを参照しています。その結果、入り組んだ凹凸の多い、分節された、適度な空隙のある、多孔質な表現になっています。実際これはこの地域特有の強い季節風に対する効果や、建築の巨大さの緩和にもつながりましたが、面を解体することによって建築が映像的にならず空間的であることを守ることができました。また森や踏み固められていない素地の地面がもつシェイディングのイメージにもつながったように思います。面ではなく線と点を組み合わせ、部品間の空隙をつくることによっておさまりのディテールを簡素化し、空隙はさらに施工精度にも余裕を持たせることができました。


Built in Koriyama-city, Fukushima Prefecture, this facility complex consists of a 5,500m2 multi-purpose exhibition hall, a 1000m² international conference hall, conference rooms and service facilities (total floor area : 23,000m²). The complex can be adapted for industrial exhibitions, regional festivals, international conferences, concerts, sports events, et al. The name of the building, “Big Palette” derives from the large elliptical roof, which provides its external character. In the case of the “Big Palette”, the basic image of the architecture was a metaphorical one; “water”, the “incubator” of all life. This metaphorical and poetic concept came from the history of this region. The eaves overhanging over the External Exhibition Space are composed of tubular louvers of Carbon Fiber Reinforced Plastic (CFRP). The lattice structured Pedestrian Deck stretches from the parking lot for 220m in length joins an entrance lobby on the second floor and lead to the “Atrium Lobby” enclosed by the multi-purpose exhibition hall and the convention hall / conference room block. The application of ready-made and custom-made metal and patterned panels according to circumstances is used to provide visual expression both internally and externally. The dynamic advanced design such as catenary curve roof structure, reverse conical fan column connecting keel truss, pedestrian deck linked laterally to HP shell, carbon fiber attracts its users and people who visit there.

The porous water- design concept of BIG PALETTE

The concept is based on a drop of water. The city of Koriyama has developed by Azumi Sosui and its water originally led from Lake Inawashiro, planed by a Dutch civil engineer Cornelis Johannes Van Doorn. A drop of water as a source of life forms an oval incubator, which develops each of organs in accordance with the program. This process does not represent, though, analogy of the organic structure, but the spatial machine operated by cool mechanism. Accordingly, we installed a big roof called Mother Roof as basis of organs, Hyper Lane as symbol of a flow from the south to the north and Miharashi-no-oka as observatory hill. Once the project set out, we started with articulating the image of architecture into tiny parts. The parts were separated according to their functions and characteristics, then classified and arranged to reconstruct the whole image while designing new parts at the same time. In due course, some byproducts were brought in as interfaces between the parts. We referred to the scores of Bach and Bartok in terms of combinations of parts, arrangements of joints and repeating patterns.We were intended to superimpose a reticent appearance of architecture on the site. It is such as a glider which rides winds and flies gently with lifting power, while a jet airliner consumes artificial energy and cuts through the air. In other words, the counter shading, a camouflaging method of plant and small animal, seems to be effective. In this project, we refer to counter shading by tiny insects and fowls. As a result, the porous expression is achieved an effect of intricate, uneven, articulated surface and small air spaces. In fact, the porosity protects the building from the strong monsoon unique in this region and lightens the weight of huge volume. More over, the articulation of the facet gives not a virtual but a real space in the architecture. A view of forest and trodden ground would recall the counter shading effect. The combination of lines, points and gaps between parts without surface dispense of handling conjunctions between materials. The gaps enable to improve the perfection of and the completion of the construction.

基本データ

発注者
福島県
施工者
間+陰山+八光特定建設工事共同企業体 他
敷地面積
50,000m²
延床面積
23,258m²
構造
S+SRC+RC
用途
国際展示場、会議場
場所
福島県郡山市安積町日出山字北千保19-8
完成年月
1998
受賞暦
日本建築学会賞作品賞 2000 グッドデザイン賞 日本鋼構造協会賞(業績部門)1998 / 照明普及賞(優秀施設賞)1998 / 福島県産業見本市会館公開設計競技最優秀賞 1995

DATA

Client
Fukushima Prefecture
Constractor
JV of Hazama-Gumi + Kageyama-Gumi + Hakko-Kensetsu
Site area
50,000m²
Total floor area
23,258m²
Structure
S+SRC+RC
Main use
international exhibition hall, convention center
Location
Koriyama-city, Fukushima pref.
Completion Date
1998
Award
Architectural Institute of Japan Award Good Design Award 1999 / Japanese Society of Steel Construction Award Lighting popularized Award / First Prize,International Open Design Competition for Fukushima Big Palette International Exhibition and Convention Center